高知県立文学館

KOCHI LITERARY MUSEUM
メニュー
  • 文学館の紹介動画
  • 収蔵資料検索
  • 高知県文化財団
  • 高知県立文学館 Facebookページ
  • 高知県立文学館 Twitter
文学館ニュース
文学館ニュース

文学館ニュース

『古今和歌集』の撰者として知られる貫之だが、官位は低く、土佐守に任ぜられたときは60歳を越えていた。『土佐日記』は、土佐で亡くした愛児への思慕と、都への望郷の思いが文学性を高め、我が国最初の日記文学としてその史的価値は高い。

872(貞観14
このころ紀望行の子として生まれる
893(寛平5  
「是貞親王歌合」、「寛平后宮歌合」に出詠。『新撰万葉集』に入選
905(延喜5 
『古今和歌集』編集に参加し「仮名序」を書く。これ以前より御書所預を勤める。
913(延喜13
「亭子院歌合」、「内裏菊合」に加わる。大内記に補せられる
930(延長8
土佐守に任ぜられる。醍醐天皇死去。このため撰を任ぜられていた『新撰和歌』を奏上する機会を失う。
934(承平4
土佐守の任とけ、暮れに土佐を出発、翌年2月帰京。
938(天慶元
周防国に赴く。翌年、同国にて紀貫之家歌合を催す。
943(天慶6
従五位上に叙せられる。
945(天慶8
木工権頭に任ぜられる。この年に死去。74歳くらいか
                                 ※生没年については諸説あり

<おもな著作>
『土佐日記』
『新古今和歌集』(紀貫之他編)
『新撰和歌』(紀貫之撰)

TOPへ