高知県立文学館

KOCHI LITERARY MUSEUM
メニュー
  • 文学館の紹介動画
  • 収蔵資料検索
  • 高知県文化財団
  • 高知県立文学館 Facebookページ
  • 高知県立文学館 Twitter
文学館ニュース
文学館ニュース

文学館ニュース

高知市生まれ。思想家。フランスへ留学し、パリ・リヨンで民主主義思想の感化を受ける。ルソーの著書を『民約訳解』で日本に紹介し、自由民権運動の理論的指導者として、「東洋のルソー」と称された。

1847(弘化4) 
高知市の土佐藩足軽の家に生まれる。
1862(文久2) 
藩校文武館に入学。細川潤次郎らに学ぶ。
1865(慶応元) 
土佐藩留学生として洋学修業に長崎へ。
1871(明治4) 
岩倉全権大使一行と共に横浜出帆。フランスへ。
1874(明治7) 
帰国。仏蘭西学舎開塾(のちの仏学塾)。
1882(明治15) 
ルソーの「社会契約論」の訳『民約訳解』刊。
1888(明治21) 
「東雲新聞」創刊主筆となる。幸徳秋水住み込む。この年、仏学塾廃校。
1890(明治23) 
衆議院議員第1回選挙に大阪より立候補し当選。
1891(明治24) 
議員辞職。以後野に下り、紙問屋や鉄道事業など実業の方面に進出。
1901(明治34) 
喉頭がん切開手術。『一年有半』『続一年有半』刊。12月13日、東京小石川の自宅で死去。55歳(数え)。


<おもな著作> 
『平民の目さまし』
『三酔人経綸問答』
『一年有半』
『続一年有半』
翻訳『民約訳解』

TOPへ