東京生まれ。作家。父母が高知県出身のため『足摺岬』『赤い椿の花』など高知を題材にした作品も多い。歴史小説、現代小説、評論、随筆と幅広く執筆し、暗い体験を越えた一途な人生的願望を清冽な叙情で作品に結晶させた。
1911(明治44) 東京に生まれる。幼少時は船員である父に従い、神戸・高知などに移り住む。 |
1924(大正13) 神戸第一中学に入学。在学中、同級生の影響と身体虚弱により小説を書きはじめる。芥川龍之介を愛読。 |
1933(昭和8) 東京帝国大学に入学し「帝国大学新聞」の編集に加わる。同人雑誌「部屋」を創刊。 卒業後は都新聞社ほか教師、拓務省などさまざまな職に就きながら作品を書く。 |
1947(昭和22) 小説「霧の中」を同人雑誌「世界文化」に発表し注目される。 翌年より作家生活に入り「落城」「足摺岬」ら諸名作を発表。 |
1950(昭和25) 雑誌「世界」に載った「絵本」が芥川賞候補となるも、芥川賞を超えた作家として見送られる。 |
1951(昭和26) 『落城』『絵本』『菊坂』刊行。翌年、『新文学全集田宮虎彦集』刊行。 『絵本』により毎日出版文化賞受賞。 |
1954(昭和29) 「絵本」「菊坂」「足摺岬」の三作品を原作にした映画「足摺岬」公開。 以降、「銀(しろがね)心中」「異母兄弟」「花物語」など多くの作品が映像化される。 |
1957(昭和32) 亡き妻との書簡集『愛のかたみ』がベストセラーとなる。 |
1979(昭和54) 足摺岬に田宮虎彦文学碑が建立される。 |
1988(昭和63) 4月9日、東京青山の自宅マンションで自殺。76歳(満)。 |
<おもな著作>
小説『霧の中』
『落城』
『絵本』
『足摺岬』
『愛のかたみ』
随筆『たずねびと─人間への郷愁―』
評論集『文学問答』
<おもな展示>
常設展企画コーナー「田宮虎彦生誕100年展」(平成23年度)