クイズイベント「ベルばら」マスター!!
- 日時
- 令和5年4月22日(土)、4月23日(日)、5月28日(日)、5月29日(月)、6月17日(土)、6月18日(日) 各日とも10:00~16:00
- 会場
- 高知県立文学館2階企画展示室
- 定員
- なし
- 参加費
- 要当日観覧券
- 申込
- 不要 当日直接お越しください。
展示を観ながらクイズに答えて、高知展オリジナル缶バッジをゲット! 毎月絵柄が変わります。 Ⓒ池田理代子プロダクション
もうすぐ七夕さま。 夜空をみあげて天の川を見てみたら・・・。 7月のおはなしキャラバンは紙芝居「天に昇った寅やん」(市原麟一郎作)や絵本「さかなってなにさ」(せなけいこ作)を文学館カルチャーサポーターが読み聞かせます。
6月の朗読の会は、朗読の会本会です。 サキ「開けっぱなしの窓」、内田百閒「尽頭子」、恩田陸「飛び出す、絵本」、横光利一「名月」を、当館カルチャーサポーターの朗読でお送りします。

すっかり春になりました。 キャラバンでも絵本の世界では桜が満開です。 今回の紙芝居は市原麟一郎作「もぐらはつちのなか」、絵本は矢崎節男作「さくらのさくひ」です。 どちらも「もぐら」が主人公なのですが、キャラクターは正反対
3月の朗読の会では女性作家の作品をテーマに米原万里『不実な美女か貞淑な醜女か』より「方言まで訳すか、訛りまで訳すか」、梯久美子『好きになった人』より「うちの閣下」、三浦綾子「ほんとうの愛に生きる」、篠田節子「春の便り」、