記念講演会「義堂周信と絶海中津-人と作品とその周辺-」
- 日時
- 令和7年3月2日(日) 午後2時~3時半
- 会場
- 高知県立文学館1階ホール
- 定員
- 100名
- 参加費
- 要当日観覧券
- 申込
- 電話または文学館受付にて事前申込
五山文学研究者の朝倉先生に、その魅力についてお話しいただきます 講師:朝倉 和氏(広島商船高等専門学校 教授)
土佐民話や楽しい絵本のおはなし会です! おはなしを聞いたり、クイズをしたり、手あそびなどをして一緒に楽しみませんか? 文学館カルチャーサポーターによる読み聞かせです。 1月のお話は、 紙芝居「ふくふくづくし」 脚本・市原
土佐民話や楽しい絵本のおはなし会です! おはなしを聞いたり、クイズをしたり、手あそびなどをして一緒に楽しみませんか? 文学館カルチャーサポーターによる読み聞かせです。 12月のお話は、現在開催されている「追悼 市原麟一郎
11月のおはなしキャラバンは、現在開催中の企画展「追悼 市原麟一郎先生 ~土佐民話よ、永遠に~」にちなんで、市原麟一郎先生の土佐民話のお話です。 紙芝居「やまいぬがでた」 おはなし『どくれの万六』より2篇 参加してシー
工作イベントでんでんだいこづくり
- 日時
- 令和6年10月27日(日)、12月1日(日)、各日午後2時~4時
- 関連企画展
- 追悼 市原麟一郎先生 ~土佐民話よ、永遠に~
- 会場
- 高知県立文学館1階ホール
- 定員
- 各日30名
- 参加費
- 要当日観覧券
- 申込
- 電話または文学館受付にて事前申込
土佐民話をモチーフにした、でんでんだいこをつくろう!