3月朗読の会は、純文学をテーマとし、「春の夢」と題してお送りいたします。 佐藤春夫、井伏鱒二、太宰治のそれぞれの春の物語をお楽しみください。

文学散歩「安岡章太郎ゆかりの地を訪ねる」~高知市内編~
- 日時
- 2019年3月10日(日) 13:00~16:00
- 関連企画展
- 「安岡章太郎展 ―〈私〉から〈歴史〉へ」
- 定員
- 30名
- 参加費
- 400円(企画展観覧料含む)
- 申込
- 電話・FAXまたは文学館受付でお申し込みください。 ※申込締切 3月5日(火)17時必着
企画展を観覧後、安岡章太郎著作『流離譚』や『鏡川』ゆかりの地を訪ねます。 (行き先) 吉田東洋先生記念の地→武市半平太切腹の地→鏡川→築屋敷→井口町・永福寺→ 小高坂宮前町・安岡家墓所 ほか ☆当日は歩きや

文学散歩「安岡章太郎ゆかりの地を訪ねる」~高知市浦戸・香南市山北周辺~
- 日時
- 2019年2月24日(日)9:00~16:00 ※道路状況により時間変更等の可能性があります。
- 関連企画展
- 「安岡章太郎展 ―〈私〉から〈歴史〉へ」
- 定員
- 33名
- 参加費
- 実費(昼食代、観覧料含む/2,000円程度)
- 申込
- 電話・FAXまたは文学館受付でお申し込みください。※申込締切 2月15日(金)17時必着
企画展を観覧後、安岡生誕の地をバス・徒歩でめぐります。 主催:香南市教育委員会、高知県立文学館 (行き先) 香南市役所出発→文学館にて合流後、企画展「安岡章太郎展ー〈私〉から〈歴史〉へ」 展示解説(解説:展覧会担当者)→

朗読の会「「安岡章太郎ー〈私〉から〈歴史〉へ」安岡章太郎作品を読む」
- 日時
- 2019年2月16日(土)14:00~
- 関連企画展
- 「安岡章太郎展 ―〈私〉から〈歴史〉へ」
- 会場
- 高知県立文学館 1階ホール
- 定員
- なし
- 参加費
- 無料
- 申込
- 不要。直接会場へお越しください。
安岡章太郎のエッセイなどを、 当館カルチャーサポーターが朗読します。 ・「流離譚」より ・「わが家のチミモーリョー」より ・「土佐の凧」 ・「コンタと命名」 ・「弔辞 遠藤周作」

ワークショップ バレンタイン企画
- 日時
- 2019年2月3日(日)14:00~
- 関連企画展
- 「安岡章太郎展 ―〈私〉から〈歴史〉へ」
- 会場
- 高知県立文学館 1階ホール
- 定員
- 30名
- 参加費
- 材料費(実費)と企画展当日観覧券が必要です。
- 申込
- 電話・FAXまたは文学館受付でお申し込みください。
ガラスの靴を作ろう! 身近にある素材で、ガラスの靴を作って、大好きな人に バレンタインのプレゼントをしよう! ※『ガラスの靴』は、安岡のデビュー作です。