「宮尾さんの愛したものたち」コーナーの愛用の着物を入れ替えました。 『きものがたり』(宮尾登美子著)にも掲載されている、宮尾さんお気に入りの一着を展示しています。 「黒地に縹(はなだ)色、鬱金(うこん)色、紅樺(べにかば
高知県長岡郡東本山村(現・大豊町)生まれ。生活綴方指導者。公立小学校教師として綴方教育の実践を経て、上京。「綴方生活」の編集者として全国の生活綴方教師の熱狂的な支持を集めた。 1897(明治30) 高知県長岡郡東本山村(
当館では、新型コロナウイルス感染拡大防止のため以下の対応を行っています。 入館の際のセルフ検温を実施しています。 館内に手指のアルコール消毒液を設置していますので、ご利用ください。 他のお客様と十分な距離をとってご観覧く
真夏の暑さの中で始まった天井落下防止工事も今月中に終了し、真冬の寒さの中、当館は来年1月2日に4ヶ月ぶりに開館いたします。本当に時間の経つのは早いと実感する毎日です。 さて、今回の開館を記念して、1月2日から3日間数
清岡卓行は大正11(1922)年、中国大連に生まれました。両親はともに高知県出身。清岡は紀行文「ふるさと土佐」で、自身が生まれ育った大連を「風土のふるさと」、父祖の地・高知県を「血縁のふるさと」と呼んでいます。 清岡